本記事では、Googleが提供している無料のオンラインビデオ通話アプリ「Google Meet(グーグル・ミート)」の使い方をご紹介します。
Google Meetは、Googleのアカウントさえ持っていれば、誰でも無料で使うことができ、オンライン面接でも頻繁に利用されているので、使い方を覚えて面接の準備に備えましょう。
目次
【Google Meet 面接の始め方】使い方を解説
Google Meetの具体的な使い方は下記の通りです。
手順は2つ:Google Meetの使い方
- 面接の招待メールを確認する
- リンクをクリックし、面接に参加する
1. 面接の招待メールを確認する
まずは、事前に応募先企業の面接官から送られてくる、面接の招待メールを確認してください。
その中には、次のようなURLが記載されているはずです。
これが、Google Meetのリンクになるので、この青字の部分をクリックしましょう。
2. リンクをクリックし、面接に参加する
リンクをクリックすると、面接に参加するための確認画面が開きます。
この画面には、カメラで自分がどう写っているかの映像が表示されるので、面接に臨む前に一度確認しましょう。
面接に進んでよければ「今すぐ参加」をクリックします。
「今すぐ参加」をクリックすると、面接官とのビデオ面接がスタートします。
以上が、Google Meetを利用したオンライン面接の流れになります。
オンライン面接が一般化した今、Google Meetを利用する企業も増えているので、参考にしてみてください。